|
IT関連事業 事例紹介 |
 |
Information Technology Case Studies |
|
|
2008年 |
 |
|
本社及び関連会社移転対応作業(大手通信会社関連会社経由) |
|
|
1.移転に伴うIT機器移転及びユーザーサポート業務 |
|
2.業務内容 |
(1)移転前準備業務 |
|
IT機器現状確認、移動情報収集、プリンタ移動確認、新規特殊回線洗出し、工程
会議参加、移転マニュアル作成、移転説明会参加及び移転マニュアル説明 |
(2)移転対応業務 |
|
PC梱包確認、プリンタ梱包作業、Mac関連機器の取外し、梱包作業、端末移動確認(移転元・移転先)、設置位置確認、プリンタ設置・稼動確認、Mac関連の設置・ 稼動確認 |
(3)移転後対応業務 |
|
ユーザーフォロー(ヘルプデスク設置(電話対応))、PC施錠確認、特殊回線の移設後確認、 機器情報対応(バーコード読込み、CSVファイル作成) |
|
|
2008年 |
 |
|
周辺機器外付けHDD配布作業 |
|
|
1. 配布作業イメージの作成 |
|
|
@ クライアント様からの機器情報を書出し
A 書出しを元に初期対象者リスト作成
B 初期対象者リストを、各部門毎に分け作成
C 各部門毎(ロケーション)の管理部に初期対象者リストを送る
D 管理部で初期対象者リストを確認、不要・追加を確認、返送してもらう
E 初期対象者リストから配布リストを作りHDDを送る
F 管理部様で配布リストの組み合わせ通りに配布してもらう
G 配布してもらったら、配布確認シートを返却してもらう
H 配布確認シートの情報を「申請・管理DB」(仮)に入力修正登録する。
I 各部署毎に同じ流れを繰り返す。
J 最終的にクライアント・ヘルプデスク様への引継ぎをする。 |
|
2.実質作業 |
|
@ 周辺機器外付けHDD初期対象者リスト作成
A 各部門管理担当者様宛にメールにて外付けHDD配布のご案内と対象者リストの送付
B 周辺機器外付けHDD6000台の納品・納品チェック・開梱(分割納品)
C 周辺機器外付けHDD用のセキュリティーワイヤーセットの納品・開梱 (鍵の種分け作業)
D 周辺機器外付けHDD用管理ラベル印刷(ラベル保護用ラミネートシールも同時作成)
E 周辺機器外付けHDDキッティング作業
F 周辺機器外付けHDDセキュリティーロック初期化の作業フローの決定
G マニュアルの検討&印刷
H 対象者リスト返却部門より、配布リスト作成
I セキュリティーワイヤーセットの納品・開梱
J 各部門管理担当者宛にメールにて外付けHDD配布リストとマニュアルの送付
K 外付けHDDとセキュリティーワイヤーセットの配布
L 配布後のトラブル対応、追加配布依頼の対応
|
|
|
2008年 |
 |
|
クライアント様端末リプレース作業(700台のノート型にリプレース) |
|
|
1. リプレース対象機器情報の収集と精査 |
|
@ クライアント様情報を基に、リプレース対象端末をピックアップしてリスト作成しソフト情報も追記
A クライアント様棚卸情報を基に、更新情報を反映させリストを全台照合・修正(随時修正)
B クライアント様情報を基に、現在の全台照合・修正 |
2.納品・開梱(分割納品で計2回) |
|
納品の受付とチェック。開梱・部材分け(マウス・アダプター他)、梱包資材を指定場所へ移動廃棄 |
3. 端末のキッティング |
|
@ 対象者リストを基に、ユーザー様へ渡せる状態に各種指定設定を実施
A リプレース対象外端末を指定初期化まで設定
※ 初期不良端末を報告後指定場所へ移動。修理返却後再キッティング開始 |
4. 付属部材の仕分け |
|
アダプターとマウス、周辺機器をセットにして袋にまとめる |
5. リプレース案内文作成と案内連絡 |
|
@ クライアント様各管理部様宛に送る対象者リストを添付した全体案内メール作成と送信
A ユーザー様宛・管理部様宛(部署内共有端末用)の作業概略案内メール作成と送信 |
6. 懸念事項対策&意識合せ |
7. データ移行マニュアルを作成・量産 |
8. 「ソフト継続使用」ユーザー様への配布メディア作成 |
9. 対象端末&使用者データ再作成 |
|
要項目追加などで散らばった各種データを一括で閲覧可能な情報共有できるものを作成 |
10. リプレース端末配布準備 |
11. 配布先全体案内&端末使用者個別案内開始 |
12. 特殊仕様端末ユーザー様への端末の使用確認&設定 |
13. 本社ビル及びそれ以外の拠点への新端末の配布(本社は窓口対応) |
14. 問合せ対応 (随時) |
15. 未作業ユーザー様への作業願い |
16. トラブルシューティング(電話及び現場対応) ・・・ 作業内容の質問受付他 |
17. クライアント・ヘルプデスク様への引継ぎ |
|
|
2007年 |
 |
|
クライアント様本社内レイアウト変更作業 |
作業概要 |
期間 約1ヶ月間 *各週末毎にレイアウト変更を実施(フロア内、フロア間移動含) |
|
|
1. レイアウト変更前作業 (クライアント様の指定条件にて進める) |
※事前準備として、レイアウト変更前(旧図面)とレイアウト変更後(新図面)の図面をチェックし、必要機器情報・
特殊回線情報をレイアウト変更後の新図面に反映させて、情報共有データとして使用。 |
|
@ 梱包説明 : 各御担当者様に梱包時他の諸注意をご案内。
A 特殊回線確認 : 移動に伴う特殊回線の行き先を確認し、御担当者と調整を行う。
B 特殊機器確認 : 移動に伴う特殊機器の行き先を確認し、御担当者と梱包及び設置の調整を行う。
C プリンタ移動・設定確認 : プリンタの台数と移設先情報とその設定を確認。
D 施錠説明(セキュリティ) : 端末及び周辺機器のワイヤー施錠の有無を確認。
E 内線及びFAXの確認 : レイアウト変更後の内線及びFAX番号の割振りを指定業者と同行確認し、
御担当者と調整を行う。 |
2. レイアウト変更中作業 |
|
@ 端末梱包確認 : ユーザー様の梱包サポート作業、及び忘れ物等のサポート。
A プリンタ設定変更、梱包、設置 : プリンタ設定変更、梱包作業。 移設先と情報との照合。
設置、疎通確認。
B 特殊機器梱包、設置 : 梱包指定時間に特殊機器の梱包、設置作業。 移設後の設置、疎通確認。
(特殊機器にはアップルコンピュータ含む) |
3. レイアウト変更後作業 |
|
@ 端末設置確認 : 端末配線と疎通の確認・ユーザー様サポート。
A 施錠確認(セキュリティ) : 端末及び周辺機器のワイヤー施錠の確認。
B プリンタアイコン変更サポート : 席替えによる出力先変更の変更サポート。
C 特殊回線疎通確認 : 回線の疎通を確認。
D トラブルシューティング(電話及び現場対応) : 作業内容の質問受付 障害発生時の切り分け
及び対応 クライアント・ヘルプデスク様への作業依頼
※全ての情報を取りまとめたデータを使用しご報告。(クライアント様システムを利用し、随時報告) |
|
|
2007年 |
 |
|
クライアント様端末WinXPのサービスパック・バージョンアップ設定作業 |
|
|
1. 全体事前作業 |
※事前準備として、レイアウト変更前(旧図面)とレイアウト変更後(新図面)の図面をチェックし、必要機器情報・
特殊回線情報をレイアウト変更後の新図面に反映させて、情報共有データとして使用。 |
|
@ 作業対象者リスト作成 : クライアント様状況に合わせ作成
A 各対象部門の管理担当者様への作業依頼及び作業説明 : 目的、注意点の説明
B 作業用メディアの管理 : メディアのナンバリング
C 作業マニュアルの印刷
D 対象部門毎の作業一式の作成 : 作業対象様リスト、マニュアル、メディア他 |
2. 実施スケジュール中作業 |
|
@ トラブルシューティング&フォロー(電話及び現場対応) ・作業内容の質問受付 ・障害発生時の切り
分け及び対応 ・クライアント・ヘルプデスク様への作業依頼
A 各対象部門の進行状況確認 ・毎日、ヘルプデスク様からの情報から未作業者リスト作成
B 対象部門毎の作業一式の作成 ・作業対象者様リスト、作業用メディア(対象者様分)、
作業マニュアル(対象者様分) |
3. 実施スケジュール後作業 |
|
@ 作業用メディアの回収 ・・・・配布メディアの回収状況の管理(未回収、紛失)
A 各対象部門の未作業者様の確認 ・未作業者様リストを作成し、管理担当者様へ作業依頼
B 対象部門毎の作業一式の作成 ・回収したメディアにて次回分を作成 ・次回分の作業対象者様
リスト、作業用メディア(対象者様分)、作業マニュアル(対象者様分) |
4. その他 |
|
@ 使用者変更届・移設申請届・撤去申請届のご案内
A 長期休職者様の端末の作業実施 |
|
|
2007年 |
 |
|
クライアント様IT機器全般棚卸作業 |
|
|
1. レイアウト変更前作業 (クライアント様の指定条件にて進める) |
|
@ 棚卸データ取り込み開始、棚卸帳票
A 棚卸帳票の仕分け開始(各部署、各支社、各関連会社別に)
B 棚卸帳票配布開始(各管理部様へ連絡取りも同時進行)
C 棚卸帳票回収開始(入力漏れ見直し同時進行)
D データ入力開始
E データ集計
F 最終データ入力
G 棚卸報告書作成、提出(棚卸帳票の取りまとめ)
H 除却対象リストに基づき、指定のシステムによる除却作業の一連を実施。
I 全ての除却作業において各対象機器入力後、印刷出力を実施。
J 全ての対象機器除却対応作業時の印字出力と除却対象リストとの照合を実施。
*@〜G迄は連続作業、H〜J迄は、クライアント様チェック後の作業 |
|
|